BLOGスタッフブログ


21.01.14ブログ
O様邸 気密測定
みなさまこんにちは!
奈良県五條市、和歌山県橋本市で楽しいお家づくりのお手伝いをさせていただく工務店、平和技建の土場です。
本日は橋本市O様邸の気密測定でした。
気密測定とは?
まず、建物の窓と玄関ドアを閉めます。
次に、↑ このような機械を使って、建物の外へ空気を出すことによって、建物の内と外に気圧の差をつけて『家全体のすき間の大きさ』を調べます。(ストローで建物の中の空気を吸い出すようなイメージです。空気が建物の外から中へ、引っ張られ入る隙間の大きさを計測できます。)
針の穴ほどの小さな隙間でも、冷たい空気(冬場)が外から入ってきて、壁際にいるとすぐにわかります。
もし隙間を見つけたら…すぐに大工さんが塞いでくれます😊
この測定でわかるのは、住宅にできる「すき間」を数値化したもので『C値』と呼ばれています。
C値は数字が小さければ小さいほど、高気密な住宅として省エネルギー性能が上がったり、建物の劣化をおさえることができます。
気密測定を実施していない工務店もたくさんありますが、弊社では全ての建物で気密測定を行っています。
断熱性能と気密性能は切っても切れない関係で、相互に性能が伴っていないと効果は発揮されません。
みなさまのお家づくりを進める上で、数値で性能を確認しながら施工できるのは、とても重要なポイントです!
最後に…機械を動かして結果が出る数分間。
良い数値が出ますように、棟梁と私たちも毎回ドキドキしながら見守ります。
最新の記事
- 23.05.27本日よりイベント開催です!
- 23.05.23五條市K様邸 上棟式
- 23.05.19【モデル】TRETTIO VALO造作下地製作中
- 23.05.18【モデル】TRETTIO VALO造作キッチン寸法出し
- 23.05.17ひさしぶりの!
年月アーカイブ
- 2023年5月 (8)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (4)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (4)
- 2022年12月 (1)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (6)
- 2022年8月 (9)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (18)
- 2022年1月 (19)
- 2021年12月 (20)
- 2021年11月 (13)
- 2021年10月 (19)
- 2021年9月 (22)
- 2021年8月 (25)
- 2021年7月 (13)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (9)
- 2021年2月 (11)
- 2021年1月 (7)
- 2020年12月 (12)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (14)
- 2020年9月 (10)
- 2020年8月 (14)
- 2020年7月 (16)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (28)
- 2020年4月 (32)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (16)
- 2020年1月 (11)
- 2019年12月 (11)
- 2019年11月 (14)
- 2019年10月 (14)
- 2019年9月 (12)
- 2019年8月 (14)
- 2019年7月 (15)
- 2019年6月 (22)
- 2019年5月 (12)
- 2019年4月 (18)
- 2019年3月 (17)
- 2019年2月 (17)
- 2019年1月 (24)
- 2018年12月 (23)
- 2018年11月 (25)
- 2018年10月 (20)
- 2018年9月 (20)
- 2018年8月 (24)
- 2018年7月 (35)
- 2018年6月 (28)
- 2018年5月 (34)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (11)
- 2018年1月 (14)
- 2017年12月 (15)
- 2017年11月 (16)
- 2017年10月 (12)
- 2017年9月 (18)
- 2017年8月 (13)
- 2017年5月 (1)